- 1995年
- 「新世紀エヴァンゲリオン」スタート
- 野茂英雄LAドジャースに入団
- シャ乱Qが大ブレイク
- マイラバがブレイク
- キングギドラデビュー
- TKブーム
- 岡本真夜「TOMORROW」
- 原辰徳引退
- 新日本vsUインター対抗戦
- Windows95発売
- ダウンタウン絶対王者時代到来
- 日本初のインターネットカフェが登場
- 1996年
- SPEEDデビュー
- PUFFYデビュー
- 川本真琴デビュー
- 玉置浩二「田園」が大ヒット
- 日本ロック史に残る名盤「ココロノ」
- フィッシュマンズ アルバム「空中キャンプ」が注目を集める
- 「バイオハザード」発売
- 長島巨人メークドラマで劇的な優勝
- 「SMAP×SMAP」スタート
- 猿岩石ブレイク
- 1997年
- 安室奈美恵2年連続レコード大賞受賞
- 「ごっつええ感じ」突然の打ち切り
- 海外からも評価を受けたコーネリアスの金字塔的作品
- フジロックフェスティバルが開催
- 日本音楽史に残る「金字塔」
- 北野武「HANA-BI」でヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞
- Every Little Thingがブレイク
- ジョホールバルの歓喜
- 高田延彦がヒクソン・グレイシーに完敗
- 「踊る大捜査線」スタート
- GLAY社会現象になる程の人気に
- ペプシマンCMが話題に
- 写真家hiromixが注目を集める
- たまごっちブーム
- 1998年
- 日本が世界に誇るモンスターバンド、ミッシェルガンエレファントが絶大な人気に
- Hide突然死去
- アントニオ猪木、引退
- ワールドカップ初出場
- Kiroro「長い間」大ヒット
- the brilliant green ブレイク
- 湯川専務シリーズCMが話題
- CD売上総計がピークに
- 「夜空ノムコウ」がミリオンセラー
- ”歌舞伎町の女王”椎名林檎デビュー
- 浜崎あゆみ歌手デビュー
- モーニング娘。デビュー
- 1999年
1995年
<重大事件>
阪神大震災 / 地下鉄サリン事件 / もんじゅ事故
<流行語>
がんばろうKOBE / DA・YO・NE / ああ言えば上祐
<ヒット曲>
ロビンソン / 蒼いうさぎ / LOVE LOVE LOVE / ら・ら・ら
「新世紀エヴァンゲリオン」スタート
野茂英雄LAドジャースに入団
ドジャースに入団、村上雅則以来31年ぶり2人目の日本人メジャーリーガーとなった。新人王、最多奪三振のタイトルを獲得しチームの7年ぶりの地区優勝に貢献。日米で『NOMOマニア』という言葉が生まれる程の人気を誇った。
シャ乱Qが大ブレイク
マイラバがブレイク
キングギドラデビュー
TKブーム
岡本真夜「TOMORROW」
原辰徳引退
新日本vsUインター対抗戦
長州力と髙田延彦の電話会談がきっかけで新日本とUインターが全面対抗戦を開催。計8試合の対抗戦は新日本の5勝3敗という結果になった。
Windows95発売
ダウンタウン絶対王者時代到来
日本初のインターネットカフェが登場
日本初のインターネットカフェが東京・渋谷に「エレクトロニックカフェ東京」、京都に「ネットサーフ」とインターネットカフェが登場
1996年
<重大事件>
薬害エイズ問題 / オウム裁判 / 藤子・F・不二雄死去
<流行語>
自分で自分をほめてあげたい / メークドラマ / 援助交際 / チョベリバ・チョベリグ
<ヒット曲>
アジアの純真 / Swallowtail Butterfly / BODY&SOUL / そばかす
SPEEDデビュー
PUFFYデビュー
川本真琴デビュー
玉置浩二「田園」が大ヒット
日本ロック史に残る名盤「ココロノ」
日本最重要バンド、ブッチャーズの最高傑作アルバム「ココロノ」。轟音だけど静寂なサウンドと吉村秀樹の心象風景と日本の四季を重ね合わせた歌詞の数々は、ロックファンのみならず、同業者からの評価が非常に高い名盤
フィッシュマンズ アルバム「空中キャンプ」が注目を集める
「バイオハザード」発売
プレステ版ソフト「バイオハザード」でホラーアクションゲームのジャンルを確立
長島巨人メークドラマで劇的な優勝
「SMAP×SMAP」スタート
現在も続く大人気番組『SMAP×SMAP』が始まり、ドラマ、バラエティ、コンサートと多方面に活躍し始めた。この年、森の幼いころからの夢であったオートレース選手に転身する為、SMAPを脱退。
猿岩石ブレイク
1997年
<重大事件>
酒鬼薔薇事件 / ペルー日本大使公邸人質事件解決
<流行語>
失楽園 / チャイドル / ビジュアル系
<ヒット曲>
硝子の少年 / めざせポケモンマスター / Majiでkoiする5秒前
安室奈美恵2年連続レコード大賞受賞
「ごっつええ感じ」突然の打ち切り
海外からも評価を受けたコーネリアスの金字塔的作品
フジロックフェスティバルが開催
日本のロック・フェスティバルの先駆けであり、広大な会場に国内外200組以上のミュージシャンが揃う日本最大規模の野外音楽イベント「FUJI ROCK FESTIVAL」が開催。
日本音楽史に残る「金字塔」
北野武「HANA-BI」でヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞
Every Little Thingがブレイク
ジョホールバルの歓喜
高田延彦がヒクソン・グレイシーに完敗
「踊る大捜査線」スタート
GLAY社会現象になる程の人気に
ペプシマンCMが話題に
写真家hiromixが注目を集める
雑誌「オリーブ」、「ロッキング・オン・ジャパン」、「H」等で多数撮影。1990年代のガーリーフォトブームの火付け役である写真家hiromixが注目を集める。
たまごっちブーム
安室奈美恵が紹介したことや、『踊る大捜査線』でいかりや長介がたまごっちを持っていたことがきっかけでブームになり、多くの人がたまごっちを求めて徹夜で店に並ぶ様子が連日報道された。
1998年
<重大事件>
石ノ森章太郎死去 / 和歌山カレー毒物事件 / 郵便番号5桁から7桁に移行
<流行語>
だっちゅーの / 貸し渋り / ショムニ / キレる
<ヒット曲>
夜空ノムコウ / 長い間 / ピンクスパイダー
日本が世界に誇るモンスターバンド、ミッシェルガンエレファントが絶大な人気に
Hide突然死去
アントニオ猪木、引退
ワールドカップ初出場
ワールドカップに初出場するも予選リーグ3戦全敗の結果に。
Kiroro「長い間」大ヒット
the brilliant green ブレイク
この年発売した日本語歌詞・8cmシングルとしては初めての発売となった「There will be love there -愛のある場所-」が大ヒットし、その後リリースしたシングルもヒットを飛ばす。YUIや大塚愛などボーカル川瀬智子のファンは多く、ソロプロジェクトTommy february6でもブレイクする。
湯川専務シリーズCMが話題
CD売上総計がピークに
「夜空ノムコウ」がミリオンセラー
”歌舞伎町の女王”椎名林檎デビュー
浜崎あゆみ歌手デビュー
モーニング娘。デビュー
1999年
<重大事件>
国内初の臨界事故 / 全日空機ハイジャック / 神奈川県警不祥事連発
<流行語>
学級崩壊 / ダンゴ3兄弟 / ミッチー・サッチー
<ヒット曲>
LOVEマシーン / First Love / GOLD FINGER’99
モーニング娘。大ブレイク
だんご3兄弟が大ヒット
NTT docomo iモードがスタート
前田日明引退
ハイスタ現象
CD売上新記録
宇多田ヒカル「今夜のブギーバック」を披露
Dragon Ashがブレイク
「RISING SUN ROCK FESTIVAL」開催
邦楽ロックの国内大型フェスティバル「RISING SUN ROCK FESTIVAL」を開催、第1回目には、電気グルーヴ、NUMBER GIRL、THE MAD CAPSULE MARKETS、THE HIGH-LOWS、Dragon Ash、椎名林檎、thee michelle gun elephant、BLANKEY JET CITYなどキラ星のロックスターをラインナップし伝説のフェスとなった。
ガングロ・ヤマンバ登場
匿名掲示板「2ちゃんねる」誕生
嵐デビュー
今や国民的アイドルの地位を築いた、嵐がこの年デビュー。ホノルル沖のクルーズ客船にてデビュー記者会見を開いた。